韓国から利益消費を仕入れて販売する「韓国せどり」。
実践者こそ増えましたがまだまだ利益が取れる商品がたくさんある一方、「違法だ!」と言われています。
そこで今回は韓国せどりが違法になるのかどうかについてご紹介します。
韓国せどりが違法になる?

結論、一概に違法になるとは言えません。
「せどり業」をする以上、「古物商許可証」という許可証を持っておく必要があるのですがこれが無いと違法なのです。
つまり、
- 古物商許可証がある:OK
- 古物商許可証がない:NG
という認識を持っておきましょう。
古物商許可証が必要!
もし、古物商許可証を持たずにせどりをしてしまうと、「3年以下の懲役又は100万円以下の罰金もしくはその両方の罰則」が科されることになっています。
そのため、せどりを長くやっていきたい方は必ず古物商許可証を取得しておきましょう。
古物商許可証は、こちらを参考にして書類などを用意してください。
流れについてはこちらを参照してください。

韓国せどりのメリット・デメリットは?

では韓国せどりのメリット・デメリットをご紹介します。
実践者が増えている韓国せどりですが、それだけおいしい利益商品があるのでしょうか。
メリット
韓国せどりのメリットとしては、
- 新品が安く手に入る
- 直接商品を見ることで品質チェックが出来る
- 在庫がすぐに手に入る
- 買付けついでに韓国旅行も楽しめる
などがあります。
デメリット
韓国せどりのデメリットとしては、
- ラベルなど加工したい場合古物商許可が必要(加工しない場合は不要)
- 関税がかかる(関税がかかったとしても仕入れ値が安い)
- 運ぶのが手間(郵送可)
- 最低限の韓国語が必要
などがあります。
韓国電脳せどりでおススメの仕入れ先は?

韓国に直接仕入れに行くのもありですが、コロナウイルスの影響もあるので韓国電脳せどりをおススメしています。
韓国電脳せどりでのおススメの仕入れ先をご紹介しておきます。
Qoo10

eBay Japanが運営しているQoo10は一番おススメの仕入れ先となっています。
もともと韓国企業の資本が入っていたこともあり商品ラインナップは韓国系が多く、韓国せどりで稼ぎたい方はまずQoo10を見ておくといいと思います。
コスメやアパレルなどAmazon売り以外にも、フリマ売りができそうな商品がたくさん掲載されているので一度見ておきましょう。
Qoo10はこちら。
G-market

G-marketはまだ知名度が高くない韓国せどりでの仕入れ先の1つで、日本人の利用者はまだ少ない傾向にあります。
それもあってかG-market内の表記は全て韓国語で、Google翻訳などを通す必要があるのが面倒な点として挙げられるでしょう。
参入障壁が高く、せどりのライバルが寄り付きにくい仕入れ先として有名です。
G-marketはこちら。
DHOLIC

DHOLICは主にファッションアイテムを扱っているECサイトで、フリマ売りを狙うのであれば欠かせない仕入れ先となっています。
しかし、通常通りの価格ではなかなか利益商品となりませんがセール時に仕入れに来ることをおススメします。
ライバルが比較的多いため薄利ビジネスになりかねませんが、仕入れ先としては挙げておきました。
DHOLICはこちら。
韓国せどりでおススメの利益商品は?

以上の仕入れ先を見ても、「どれを仕入れていいかわからない」と悩んでしまう人は多くいると思います。
そこで韓国せどりでおすすめの利益商品をいくつかご紹介します。
ASMR系お菓子
皆さんはこんな動画を見たことはありますか?
こちらの動画は「ASMR」といい、食べる時の音などを楽しむ動画となっています。
これらに使われているASMR系のお菓子はInstagramでも人気で、安く仕入れることができれば利益を取ることができるでしょう。
この投稿をInstagramで見る
「地球グミ」はSNS上でも一気に話題になりましたよね。
こういった商品を仕入れることができればGood。
韓国正規品
韓国でしか販売されていないような商品を仕入れることができれば、日本で利益を出すことができます。
例えば、
- コンバース
- ナイキ
- アディダス
などは韓国でしか手に入らない限定モデルが販売されていたりします。
メルカリでもプレ値になることが多く、多くのバイヤーがこぞって仕入れるためライバル戦争が起こりやすいジャンルでもあります。

K-POPアイドルグッズ
最近で言うとBTS関連の商品はすぐに売り切れることもあり、プレ値になりやすい傾向にあります。
販売後すぐに完売してしまうこともしょっちゅうであり、メルカリに出品すれば10分もしないうちに売り切れることもあるでしょう。
2021年以降、日本は韓国ブームが来ているのでK-POPアイドルグッズは熱い仕入れ商品として挙げられます。
韓国せどりで稼ぐコツは?

では、仕入れる商品や仕入れ先がわかったとしても「どうやって稼げばいい?」と分からなくなる方も多いと思います。
実際にリサーチしてみて全く利益商品が無かったりするとげんなりしますよね…。
ではある程度コツを周知する必要があります。
短期集中的に販売する
正直、韓国ブームは2022年中に切れてしまうと予想しています。
今までもそうでしたが、「ブーム」というのはその言葉の通りいつかは終わるものであり販売するのであれば短期集中型が良いのです。
2020年に流行ったタピオカなどがいい例でしょう。

このように一気に店舗数を増やしたタピオカ屋ですが、今は見る影もありません。
ブームが過ぎ去ってしまうと一気に利益をとれなくなるので、どうせ参入するのであればササっと販売してササっと退席してしまいましょう。
偽物商品を見極める
韓国商品が安いのは以下の理由があります。
Amazonとかの謎の激安コスメは、Kylieとかの海外コスメ、エチュードハウスとかの韓国コスメの偽物が多い。知らなかったら疑いなく買っちゃうよね安いし。
でも安さには理由がある。原価を抑えるためまともなら使わない有害だけど発色の良い色素を使ったり、闇工場で作られるから鼠の…あとは分かるな? pic.twitter.com/jDdhtVtF0u— 元鈴木さん (@Motosuzukisan) February 28, 2020
偽物が販売されていても本物そっくりすぎて見極めることができませんし、性能も大して変わり映えがありません。
そのため「安く買えてラッキー」と思うのですが、販売する立場になれば偽物を販売するわけにはいきません。
しっかりと本物だけを仕入れて販売する目利き力が必要になってきます。
安定的に売れる商品を見つけておく
ブームが過ぎ去っても安定的に利益を生んでくれる商品を探しておきましょう。
トレンド商品は一気に稼ぐことができますが、引き際を間違えてしまうと損失を被ることもあります。
そのため、ファッションにしてもコスメにしても長期的に安定的な利益を生む商品をリサーチしてStockしておきましょう。
まとめ

今回は韓国せどりは違法なのかどうかについて見ていきました。
基本的に「古物商許可証」を取得していればせどり関連で違法行為になることはありません。
しかし、転売などモラルのかけらもないような行為に手を染めるのはやめておきましょう。