せどりにはせどりアプリが欠かせませんが、有料せどりアプリを導入することで仕入れやリサーチなどがさらに効率化します。
ただ、有料せどりアプリは数多くリリースされておりどれを選べばいいのかがわからない方も多いでしょう。
そこで今回は有料せどりアプリおすすめ5選をご紹介します。
有料せどりアプリおすすめ5選!

有料せどりアプリは数多くリリースされており、どれもこれも魅力的に見えますが本当に使える有料せどりアプリはごくわずかです。中には「本当に有料?」と思うほど低品質なせどりアプリもありますので見極めが大事になってきます。
では有料せどりアプリおすすめを5つご紹介します。
DELTA GIGA

まずはDELTA GIGAです。
- おすすめ度:★★★★★
- 価格:月額10,800円(税込)
- 無料お試し:4日間
- 機能:楽天とヤフーショッピングから価格差のある商品を自動リサーチするツール
DELTA GIGAは電脳仕入れを中心にせどりをしている方におすすめのアプリで、Amazonと価格差のある商品を楽天とYahoo!ショッピングから探してきてくれます。価格は1万円越えとなかなかのものではありますがそれだけ投資する価値のあるせどりアプリです。
セドリオン Pro

続いてはセドリオン Proです。
- おすすめ度:★★★★☆
- 価格:月額12,800円(税込)
- 無料お試し:10日間
- 機能:ネット仕入れにおける価格差の自動抽出
セドリオン ProもDELTA GIGA同様電脳せどりに特化している方におすすめのせどりアプリになります。面倒なリサーチ作業をセドリオン Proでは自動化してくれますので効率的なせどりが可能になります。
トレジャーパーフェクト

続いてはトレジャーパーフェクトです。
- おすすめ度:★★☆☆☆
- 価格:月額3,980円(初月のみ9,800円)
- 無料お試し:なし
- 機能:プレミア商品の抽出
トレジャーパーフェクトはその名の通り「プレミア化」している商品に限定してリサーチすることができるアプリです。プレミア化している商品を仕入れることで莫大な利益を生み出すことができますがトレジャーパーフェクトを利用しているユーザーは多くいますのでスピード勝負になって来ます。
マカド!

続いてはマカド!です。
- おすすめ度:★★☆☆☆
- 価格:月額4,980円
- 無料お試し:30日間
- 機能:価格の自動調整や売上管理の簡素化
マカド!はプライスターのように価格改定機能や売上管理などをしてくれる便利なせどりアプリです。ただマカド!にはあまり機能面で長けている部分がなく、どちらかというとプライスターを利用した方がいいのではないかという声が多く見られます。
Cappy

続いてはCappyです。
- おすすめ度:★★☆☆☆
- 価格:月額4,980円
- 無料お試し:最大60日間
- 機能:価格の自動調整や売上管理の簡素化、サンクスメール送信
Cappyは他のアプリにはない「サンクスメール送信」機能が搭載されています。数多く商品を販売する場合はCappyを使ってサンクスメール送信を自動化すべきでしょう。ただまだAmazonへストアを構えて時間が経過していない方はCappyを導入すべきではありません。
有料せどりアプリを利用するメリット・デメリット

有料せどりアプリを使えばせどりが効率化されるのは間違いありません。しかし有料せどりアプリを利用することでデメリットも生じてくることを理解しなければなりません。
では有料せどりアプリを利用するメリット・デメリットについて解説します。
メリット
まず有料せどりアプリを使うメリットです。
リスト化ができる
まずはリスト化ができることです。
有料せどりアプリは過去の仕入れた商品やリサーチした商品をリスト化することができます。リスト化しておけばリピート仕入れが可能になり有料せどりアプリを使わずとも仕入れがはかどることは間違いありません。
価格改定が自動で行われる
続いて、価格改定が自動で行われることです。
ライバル店舗に負けないように価格を常に下げておくことがせどりで勝ち抜くための基本ではありますが、全て手動でやっているといくら時間があっても足りません。有料せどりアプリではそういった面倒な価格改定を自動的にやってくれるようになっています。
メッセージ管理を効率化できる
続いて、メッセージ管理を効率化できることです。
顧客からのメッセージはAmazonアプリだけでは見逃してしまうことが多いです。その点、有料せどりアプリを利用しておけば顧客からのメッセージを見逃すことはありませんし、管理も効率化されています。
デメリット
続いて有料せどりアプリを使うデメリットです。
月額費用がかかる
まずは月額費用がかかることです。
これが大きなデメリットになりますが有料せどりアプリは月額費用がかかるため利益が出ていない段階で導入するのはあまりおすすめできません。有料せどりアプリは比較的売上が安定して来た頃に導入すべきアプリです。
使い慣れるまでに時間がかかる
続いて、使い慣れるまでに時間がかかることです。
有料せどりアプリはそれぞれ開発会社が異なりますので使い勝手の良し悪しが分かれます。「この有料せどりアプリは使いやすいけど、この有料せどりアプリはダメだ」ということもあり使い慣れるまでに時間がかかることは避けることができません。
有料せどりアプリを使う時の注意点は?

さて、ここまで有料せどりアプリについて解説してきました。
ここまでで「有料せどりアプリを使いたい!」と思われた方も多いと思いますが有料せどりアプリを利用する前に押さえておくべき注意点がいくつかあります。
せどりアプリが利用できなくなる可能性がある
まずは、せどりアプリが利用できなくなる可能性があることです。
例えば「ビームせどり」をご存知でしょうか。バーコードをビームで読み込むことができる有料せどりアプリがありますがこれが禁止されている店舗があります。
ぶっちゃけ、せどりで稼げてないっていう人。今、ノ〇マのゲームソフトをリサーチすれば1万円弱くらいならすぐに稼げるぞ。しかし注意が必要。ノ〇マは世界最強に転売に厳しい店舗。なのでビームなんて店員に見られたら専属店員がついてリサーチどころではなくなるぞ。ゆめゆめ忘れるでないぞ。#せどり
— りょう|多販路型ECセラー (@ryo_sedori) August 19, 2021
Twitterでも数多く指摘がある通り、ビームせどりが店員さんにバレればずーっとマークされる可能性があります。せっかく有料せどりアプリを導入したのに有料せどりアプリを利用できなくなる可能性もありますので事前に調べておくことをおすすめします。
目利きで仕入れられるようにする
続いて、目利きで仕入れられるようにすることです。
先ほどもありましたがせどりアプリが使えない店舗も存在します。ずーっとせどりアプリに頼ってリサーチをしているとそういった店舗では一切仕入れることができなくなりますしあまりにも非効率です。記憶力の問題でもありますが一度リサーチした商品の相場は覚えておきましょう。
まとめ

今回は有料せどりアプリについてみていきました。
有料せどりアプリは導入する価値のあるものばかりではありますが、始めたての頃はあまりおすすめできません。月間売り上げが30万円ほど出ている場合は有料せどりアプリを導入することを検討してもいいかもしれません。
有料せどりアプリを導入して効率的なせどりライフを。