仕入れ

せどりの利益率はどのくらいが目安?利益率を上げる方法や高いジャンルを紹介!

せどりは利益率がものをいう世界です。というのも利益率が高いとその分稼げるから…。そんな中、「せどりの利益率って、何%あればOKなの?」という人は多いはずです。

せどりにおける利益率は、平均して20%前後と言われています。
せどりで稼げるかどうかは、情報を持っているかどうかで大きく異なるといっても過言ではありません。

そこで今回は利益率の高い商品はあるのかや利益率の計算の仕方について紹介していきますのでどうぞ最後までお読みくださいね。

利益率の計算方法と目安

利益率の基本的な計算方法や、新品と中古の場合の利益率の目安を知らないと稼ぐことはムリといっても過言ではありません。

そこでここでは利益率の計算方法と目安について、解説していきます。どうぞ一緒に手を動かして計算していきましょう。

利益率の計算方法

利益率の計算方法を知る前に、あなたに知ってほしいことがあります。それは粗利率と利益率の違いです。主に次のものがあります。

  • 粗利率:販売価格に対しての粗利の占める割合。高くても赤字があり得る。
  • 利益率:販売価格に対しての純利益の占める割合。高いと黒字になる。

実はこの2つの言葉は混同されてしまうことも少なくないですが、全く違います。しっかりと理解しておきましょう。

売上(販売価格)から利益率を計算する方法

それでは、利益率の計算する方法を通して、粗利と純利益を使って具体的に解説していきましょう。

まず粗利は、以下の式で計算できます。

粗利=売上-売上原価

例えば、1,000円で仕入れた映画のDVDを3,000円で売ると、差は2,000円となります。この時の差が粗利となります。

粗利率は、以下の式で表せます

粗利率=粗利額/販売額×100

例えば、粗利額が2,000円で3,000円の販売額の時の粗利率は、66.6%という計算になります。

しかし利益率になると話が変わります。同じ仕入れ金額のDVDでも、発送料や梱包資材の料金、人件費が仕入金額にのっかってくるからです。これを経費と読んだりします。

利益率の計算式は、次の通りです。

純利益=売上-(仕入額-経費)
利益率=純利益額/売上額×100

例えば、同じ仕入額1,000円で3,000円で売ったとしても、送料が500円、梱包資材が1,000円、人件費が1,000円だったとします。すると、-16.6%となり赤字になってしまいます。

計算が苦手という人もいるでしょうが、ツールに頼ってもいいです。おすすめはAmazonのFBA料金シミュレーターを利用するのがおすすめです。

目標利益率から販売価格を算出する方法

利益率を理解したところで、どのくらいの値段で販売するのがいいのか?と悩む人も多いはずです。ここでは、目標利益率から販売価格を算出する方法を解説します。

販売価格は、以下の式で計算できます。

販売価格=原価÷(100%-値入率)

値入率とは、販売価格にのせたい利益の率です。例えば、1,000円の原価のDVDに30%の利益が欲しいとすると、販売価格は1429円となります。

せどりの利益率

ここではせどりの利益率の推奨値をご紹介します。せどりの利益率は、新品、中古品と商品の状態によって違いますが、大体20~30%と言われています。

初心者は20~30%を目安にするのがいいです。高い利益率を目標に頑張るのもいいですが、ある程度遊びがないとストレスがたまってしまう可能性があります。

そうなると続けていくのが難しくなる可能性もあるので、20%前後の利益率を取りに行くのが現実的です。20%前後から、徐々に上げていって最後には30%くらいの利益率にするのがおすすめです。

新品せどり利益率

新品せどりの利益率の推奨値は、15~25%が目安と言われています。というのも新品の商品は値下げが難しく、利益率が低くなってしまうから。

とはいえ、商品の状態を心配する必要がなく検品の手間が省けます。仕入れたらすぐに販売できるのが大きな利点です。

新品は仕入れから販売までの回転が早いために、販売を安定化すれば利益も安定するようになります。

中古せどりの利益率

中古せどりにおける利益率の推奨値は、30~50%と言われています。新品と比べると、仕入原価が安価なために数値的にも現実的です。

限定品やプレミアのついた商品など、付加価値の高い商品を狙うと高い利益率も期待できます。そのためには、精度の高いリサーチが必要となりますが、なれとともに質も上がっていくので心配は入りません。

とはいえ、中古せどりには状態の質という不安要素があるので検品が必須です。そのために新品せどりと比べると、労力が増えるので面倒に感じる可能性もありますが、高い利益が期待できるのでしっかりと行いましょう。

せどりの利益率が高いジャンルは?

ここまで読んだあなたは「どんなジャンルが利益率高いの?」とうずうずしているはずです。
ここではせどりの利益率が高いジャンルを解説します。
これからお話するジャンルはどれもおすすめでランキング形式のものではありません。好きなジャンルを選んでいくのがいいですね。
では1つずつ解説していきます。

ゲーム

せどりの利益率が高いジャンルの1つ目は、ゲームです。これはもうゲーム好きにはたまらないジャンルですね。

おすすめポイントは、利益率が高い商品が多いことと、実際やっていることが多いために趣味と実益を兼ね備えやすいために、初心者でも稼ぎやすいジャンルとなります。

中には、PS2やスーパーファミコンといった古いゲーム機本体やそれに付随するソフトの中は、プレミアがついているものも多くあります。そこを狙うと利益率が高くなり、稼ぐことができるようになり安いです。

パソコン周辺機器

せどりの利益率が高いジャンルの2つ目は、パソコン周辺機器です。PC関連をよく使ったりする人にはおすすめのジャンルとなります。

おすすめの点は、パソコンやスマホといったデバイス関連は、高値で取引されているものも多いことです。また下記のものは、Amazonでも高値が付きやすい傾向にあります。

  • プリンタ
  • インク
  • メモリ関連商品

またPCを中心とする以下のメーカーは高値がつきやすいので覚えておき、基準にするといいでしょう。

  • DELL
  • ASUS
  • Acer
  • Apple

家電

せどりの利益率が高いジャンルの3つ目は、家電です。家電製品は季節性がありますが、新生活や一人暮らしを始める前などにも売れるジャンルです。

おすすめのポイントは、大手家電量販店のセールやキャンペーンを利用すると仕入れ値が抑えられるために、仕入れ値と売値の価格幅が生じやすいことです。

中古品を扱う時には、コンディションに不安があるので検品を忘れないようにするといいでしょう。

おもちゃ

せどりの利益率が高いジャンルの3つ目は、おもちゃです。おもちゃは、年齢層や興味による多様な需要があるために、高利益が期待できるおすすめのジャンルとなっています。

おすすめのポイントは、ものによってはプレミア価格になりやすい商品も多く、他のジャンルよりも広範囲な市場にアプローチできることです。

クリスマスやお盆、年末年始などの季節ごとのイベントごとのタイミングを狙うことで、需要が予測でき戦略的に仕入れができるジャンルとしても有名となっています。

ビューティー(化粧品)

せどりの利益率が高いジャンルの4つ目は、ビューティー(化粧品)です。美は人間の永遠のテーマといわれていますし、おすすめのジャンルです。

おすすめのポイントは、化粧品はサイズが小さな商品も多く管理がしやすいことと、日常的に消耗品として使う商品なので回転率が高いことです。そのためにひとたび買われた商品は継続的に需要がある商品となります。

例えば、以下のようなラグジュアリーブランドの商品は中古でも需要があるために高値がつきやすくなります。

  • カネボウ
  • 資生堂
  • P&G
  • コーセー
  • シャネル

書籍

せどりの利益率が高いジャンルの5つ目は、書籍です。書籍はせどりでは定番のジャンルとなっています。

おすすめのポイントは、安価で仕入れが可能なので高利益が期待でき、趣味と実益を兼ね備えやすいところです。

例えば、マンガのセットは複数巻をセット販売にすることで高値がつく可能性もあり、稼ぎやすいです。とはいえ、単価が安い分回転率がものをいうので注意も必要です。

せどりで高い利益率を出すコツ

せどりで高い利益率を出す商品ジャンルがわかると、もっと効率よくせどりで高い利益率を出すコツについても知りたいと思うはず。

そこでここではよりせどりで効率よく高い利益率を出すコツについて、解説します。
どのコツも一つずつ見ていくと当たり前のことのように思えますが、できないと高い利益率を取りこぼしてしまうことも多いコツです。

ではそれぞれ解説します。

コツ1:中古品を安く仕入れる

せどりで高い利益率を出すコツの1つ目は、中古品を安く仕入れることです。というのもせどりで稼ぐ方法は、仕入れ値と売値の価格差を如何に大きくするかが重要となるから

価格差を大きくする方法は、仕入れ値を安くするか売値を高くするかがあります。しかし、インターネットが普及している今、売りやすさや競合との価格競争の面も考えると、安く仕入れる方が効率的といえます。

中古品を安く仕入れる方法ですが、以下のものがおすすめです。

  • ワゴンのセール品コーナーを探す
  • 任意のネットショップやフリマアプリで、「在庫処分」「アウトレット」などのキーワードで検索する
  • 検索エンジンで、ジャンル+在庫処分のキーワードで検索する

コツ2:メルカリなどのアプリを活用する

せどりで高い利益率を出すコツの2つ目は、メルカリなどのアプリを活用することです。というのも不用品処分が目的で出品している人も多く、安く仕入れることができる可能性が高いから

そのために商品を安く仕入れるにはうってつけの場所とも言えます。おすすめのアプリは次のものがあります。

  • メルカリ
  • ヤフオク
  • ラクマ
  • BASE
  • ペイペイフリマ

実際にどのくらい安く仕入れることができるかをつぎで試算してみました。

30,000円で販売するDVDボックスを、某CD店で買うと20,000円でした。この際の粗利率は、33%となります。でもメルカリで買うと10,000円で買うことができました。この時の粗利率は、67%となります。

上記からもメルカリなどのアプリを活用すると、大幅に利益率を上げることができることがわかります。やらない手はないですね。

せどりアプリおすすめ5選!メリット・デメリットや稼ぐ方法についても!せどりで効率的に稼ぐためには、せどりアプリの存在は欠かせません。 仕入れる商品の選定や、仕入れた商品の価格改定などはせどりアプリが...

コツ3:ポイント還元率をなるべく高める

せどりで高い利益率を出すコツの3つ目は、ポイント還元率をなるべく高めることです。というのもポイント還元率が高まると、のちに帰ってくるために値引きされたのと同じことになります。つまり仕入れ値を下げるのに成功したことになります。

ポイントといっても様々なものがありますが、おすすめなのは楽天ポイントを獲得するやり方。楽天ポイントはクレジットカードと連動していたり、スマホと連動していたりと、生活に密着しているのでおすすめの仕入れ方法となります。

条件をクリアする必要はありますが、ポイントアップのプログラムもあり、倍率が変わる日もあるので最大15倍の還元率も夢ではありません。ぜひ楽天ポイントを使っているならおすすめです。

【初心者向け】楽天ポイントせどりで稼ぐ方法は?手順やメリット、注意点も解説みなさんは「楽天ポイントせどり」を知っていますか。簡単に説明すると、物を売ってポイントを稼ぐ方法です。しかし、せどりと聞くと「難しい」と...

まとめ:利益率をキープしてせどりを効率化しましょう!

ここまでせどりの利益率の目安や利益率を上げる方法、高いジャンルについてお話してきました。

せどりは利益率が上がれば上がるほど、黒字になりやすいです。そのためには利益率の高い商品と仕入れ値を抑える努力が必要となります。

ぜひ今回の記事内容を元にせどりの利益率を上げるようにしてみてはいかがでしょうか。